公益社団法人 須賀川青年会議所



公益社団法人
須賀川青年会議所
〒962-0844
福島県須賀川市東町59-25
TEL 0248-76-7083 
FAX 0248-76-3292
info@sukagawa-jc.jp



2024年度 公益社団法人須賀川青年会議所

 願い そして 夢へと
~RISE AS ONE~


第60代 理事長
   水野 晃

【はじめに】

願い そして 夢へと

「願い」 目指す方向性を示し、行動と選択に影響を与え、未来を築くための第一歩

「夢」 望みや目標を指し、ビジョンや方向性に影響を与え、目標を達成する為の“道しるべ”

人は誰しも明るい未来を「願い」 思い描いた「夢」へと向かい歩んでいます。

 本年度(公社)須賀川青年会議所は創立 60 年の節目を迎えます。1965 年「青年の立場において 会員の連携と、指導力の啓発に努めると共に、明るい豊かな地域社会の創造並びに日本の平和と 繁栄に寄与し、国際的な理解と親善を深める事」という目的の下に設立されてから、すべての
人々が笑顔になることを「願い」そして「明るい豊かな社会の実現」という「夢」に向かって 日々活動を展開し歩き続けてきました。その道は多くの笑顔で溢れ、光に包まれていたでしょう。 しかしその反面多くの困難にも出会い、その度に反省と改善を繰り返し続け、常に最善策を模索
しながら様々な事に挑戦し、道を切り拓く先駆者として地域のリーダーであり続けられるよう成 長してまいりました。

  私達は「願い」そして「夢」へと歩み続ける意思を諸先輩方から受け継ぎ「明るい豊かな社会の実現」に向けて、いい未来が訪れる事を「願い」、守るべき未来の創造という「夢」を目標に 掲げつつ、日々目まぐるしく変化する社会情勢に適応しながら迅速な課題解決策を模索して実行に移り、この誇りある歴史を次代に繋げる為歩き続けます。


【子供達と共に未来を見据える】
  (公社)須賀川青年会議所は長きにわたり青少年健全育成事業を実施してまいりました。この 事業の中では地域内外を問わず多くの子供達がこの地に集い、自らの選択・行動を試される体験 を通して協調性や判断力、利他の心を育み新たな発想力や自主性を兆す事に寄与しております。 そして一昨年からは、新たな試みとして現代教育においても重要視されている ICT 教育と DX 人 材育成に必要な多角化を啓発するプログラムを事業に加え、次代に則した内容へと変化を遂げて おります。しかし手段や手法、プロセスが変わっても子供達が“何にでも成れる、なんでも出来 る可能性に溢れているからこそ私達で導かなければならない。”という本来の想いは変わりません。この想いを本年度も事業に反映させ、これからの未来ある子供達との架け橋のなり無限の発展と可能性の育成の為「青少年共育事業」を行ってまいります。

 近年の技術革命と情報技術の急速な発展・拡大により、気軽に情報の収集や発信を行う事が可 能となりました。それに伴い膨大な情報からフェイクではない物を見極め、取捨選択する知識を 学ぶ必要性が出て来ました。それらの為には多様な経験を積み社会的なスキルや価値観を形成す る為の機会の提供そして、より身近で子供達の発達と成長に携わっている教育機関や地域社会と 協力しながら多様性の価値観を伸ばす為の支援をする事が私達の使命だと考えます。また、昨年 より新型コロナウイルスが5類へと移行し、都市間交流を数年ぶりに開催できた事で価値観や文化 の違いに触れることの重要性も再確認いたしました。本年度はより一層都市間交流を推進して子 供達が自然と触れ合いながら協調性や判断力を学び、様々な交流を通して思いやりのある豊かな 心を培うことを「願い」多くの可能性を見出し「夢」に向かって迷わず歩めるよう尽力し、当青 年会議所も子供達と共に学び成長し合える先駆者として行動してまいります。


【地域の価値を高めるまちづくり】
  まちづくりは市民や行政との理解と連携を大切にしなくてはなりません。(公社)須賀川青年 会議所のまちづくり事業は、地域の魅力を発信しながらも様々な課題にも着目し解決するように 活動してまいりました。先輩諸兄の弛まぬ努力と風化しない情熱が、あったからこそ現在の行政 や地域社会からの理解と、諸団体からの協力が得られています。昨年4年ぶりに開催したスマイル キッズは、来場者が 5,000 人を超え、この事業始まって以来の賑わいをみせました。これもひとえ に、多くの先輩諸兄のご協力と現役メンバーとの熱意が合致したからこそ、市民や行政の理解を
得られ、昨年の事業が大成功したのだと思っております。その経験と情熱を受け継ぎながら、本 年はデジタルコンテンツを取り入れた様々な ICT に触れる機会を提供する新しいかたちのスマイ ルキッズを開催してまいります。

 いわせ須賀川の魅力とはなんでしょうか。
  自然の美しさや歴史的な魅力、人と人との距離感が近く打ち解けやすい風土性をはじめ、多く の祭りやイベントも数多く存在します。そのほかにも、美味しい果物や生鮮食品なども魅力の一 つに数えられます。このような魅力溢れる地域でさえも、若者の都市部への流出は止まらず、大きな問題となっています。この状態が続くと、人々の生活や文化、地域経済といった地域自体が 衰退しまうのは明らかです。この問題に歯止めをかける手法の1つとして、デジタルコンテンツの発達した SNS 社会だからこそ、この地いわせ須賀川の風光明媚で歴史的文化遺産の魅力的なまち づくりを意識しながら分かりやすく手軽に見られるコンテンツを心がけ、現代社会に不可欠とも 言える情報を効果的に閲覧者に発信する事で「明るい豊かな社会」の実現という「夢」を掲げる 私達の活動を常に見てもらえるよう努めてまいります。そして各組織とこれからも協力し、想い を巡らせ、共に一つになり“まち・ひと・しごとの創生”と「魅せるまちづくり」の活動をしてまいります。


【確実な組織運営と適切な情報発信】
  組織とは社会や経済に於いて非常に重要な役割を果たし、目標達成や価値創造などのさまざま な活動を支えています。組織に明確なルールがあるからこそ会議に秩序の維持が生まれ、円滑な 進行と不測の事態にも冷静に対処が可能となり質の良い会議が運営されます。それに付随して情 報の共有と連携の場として活用もされます。上記の定義を当青年会議所も図られている為、組織 の秩序が確立され総会・例会・理事会等の各種会議が的確かつ円滑に運営されています。その中 で行われる質の高い会議はメンバーの意識の向上に繋がるのはもちろん、一人ひとりの責任感が より強くなり、自然と不備のない資料作成や入念なリハーサルを実施する事が当たり前となり、 当青年会議所の運動・活動の全ての根幹になっております。近年は ICT を取り入れ、更にハイブ リッド化を導入する事で、ツールの活用・共有が容易となり情報を収集・保管が円滑になります。 これらを用いながらも堅実な「会議力」を基本に活動してまいります。今後も ICT を積極的に活 用し時代の変化に対応しながら、質が良く高度な会議を行い、メンバー一人ひとりの資質向上の 場にしてまいります。

 情報発信は現代社会において個人・組織・社会全体の機能と連動しており、常に正確で適切な 情報を提供することが求められます。情報の品質と信頼性、透明性を確保し、発信を効果的に行 う事は、個人や組織が目標達成や問題解決に向けて前進するために不可欠です。よって、本年度も(公社)須賀川青年会議所は適切な情報発信媒体としてホームページの更新、X(旧 Twitter)や Instagram の投稿といった SNS を活用し、希望と魅力溢れる JC 運動・JC 活動内容を発信し103 てまいります。継続し続ける事で周りから賛同を得られたならば、今後の組織の強化のきっかけ にもなり、これからの事業への原動力になると考えております。確実な運営と適切な発信は、組 織の根幹を担っていると言っても過言ではありません。よって本年度も引き続き細やかな運営・ 広報に努め、常により良い会議を行いつつ更により良い事業を生む根幹の組織として運営をしてまいります。


【全メンバーで行う会員拡大と成長】
 全国の青年会議所に於いて会員の減少は深刻な問題となっています。我々須賀川青年会議所に於いても例外ではありません。当青年会議所の最盛期にはメンバーが、100 名を超えていた時期がありました。しかし、年々会員数が減少しており、現状では 30 名程度となっております。この問題は現在の経済状況や人口減少にも起因し、会員数が減少してしまう事は必然なのかもしれません。しかしながら、近年“逆境の時こそ力を尽くす”の精神で会員拡大への取り組みが強化された結果、大幅な会員数の減少は避けられて来ました。そして急激な会員減少が回避出来ておりましたが、活動年数の浅い会員が多くなってきているという新たな問題が生じております。とはいえ、経験年数が浅いから知らなくていいという訳ではありません。豊富な経験を持っているメンバーが少なくなっているならば、まずは仲間と議論し、試行錯誤し、知識や経験を深め成功に導
かなければなりません。その一環として会員の拡大をメンバー全員が高い意識のもと行うことは、一人ひとりの行動領域を拡張する事に繋がり、結果として新入会員の勧誘及び、拡大を実施する事で組織全体の力も強化されると考えております。

 この地にもまだまだ志を同じくする新たな仲間が居ることは紛れもない事です。そんな新たな仲間と出逢う為、敢えて本年度は会員の拡大を担う委員会を設けず、会員数減少を食い止めるという課題に対して、メンバー全員で一丸となり取り組み、一人ひとりが責任感と使命感を持った
行動をとり、一人でも多くの仲間との出会いと成長できる活動に邁進してまいります。


【姉妹 JC との由緒】
 本年度は、(一社)座間青年会議所との姉妹 JC 締結 10 周年を迎えます。(一社)座間青年会議所とは東日本大震災時のひまわりプロジェクトがきっかけで交流が始まり、2014 年に姉妹 JC を締結しました。その後も、共同の松明作成や 2021 年に東日本大震災から 10 年が経過する頃に復興支援と防災意識向上の場とするべく大凧の作成・防災パネルの展示を行ました。そして、2022年には須賀川市と座間市をオンラインとリアルで結ぶハイブリット形の防災訓練事業を行ったことでより交友関係を深められ、昨年は数年ぶりに座間の子供達をいわせ須賀川に迎えての夏の交 流事業も行う事も出来ました。
 これまで共に歩んできた時間に感謝すると共にこの 10 周年という節目を有意義なものとするよう努め、15 周年・20 周年へと向け交流を深めてまいります。


【結び】
  困難は人々の強さと決意を呼び覚まし、新たな始まりへの道を照らす光となります。

希望と意志の力は、困難を克服し、より強い未来を築くための重要な要素となり創造的活動の礎となります。

2011 年に起こった大震災や 2019 年の台風 19 号による浸水被害、地域全体が復興の為一歩ずつ前進している最中で起きた新型コロナウイルスの蔓延。私たち(公社)須賀川青年会議所は明るい豊かな社会の実現に向け、人やまちの為に尽力する中で多くの壁にぶつかりました。それらは
私たちの夢を遮り、願いを打ち砕くように立ちはだかり、様々な課題を与えてきました。その度に私たちは、希望と未来を胸に共に協力し合いながら数多くの先駆的事業を行い、より良い未来を願い、より強い未来を築くことを夢に立ち止まることなく歩き続けました。

 先輩諸兄からの願いそして夢見た希望は確実に受け継がれ私たちの指針となっています。60 年という長きにわたり紡がれてきた物語に新たな一節を加え、繋がれた希望を指針とし私達の手で紡ぐストーリーを一年間楽しみましょう。
RISE AS ONE





事業計画
◆青少年共育事業
◆地域の価値を高めるまちづくり事業
◆適切な組織運営
◆創造の旗手として活躍できる人材育成
◆全員で取り組む組織強化・会員拡大
◆価値を高める情報発信

Copyright(c) 2019 Junior Chamber International Sukagawa. All Rights Reserved.